【Webサイト担当者様必見】10年以上前に契約したサーバーをお使いではございませんか?
2025.01.16
【Webサイト担当者様必見】10年以上前に契約したサーバーをお使いではございませんか?
現在公開されている御社または個人経営のWebサイトは、いつごろ制作されましたか?
・何時なのか忘れたけれど、結構前にサーバー契約をしてホームページ(Webサイト)を公開している。
・前の担当者から引き継いだので、どのくらいの前のサーバーを使用しているのか分からない。
・そもそも利用しているサーバーの状態が分からない
弊社では、契約サーバーの状態を確認検証し必要に応じて切り替えなど適切なアドバイスをいたします。
詳しくは下記よりお問い合わせください。
いま使われているそのサーバー、危険かもしれません。
Webサイトとして利用するWebサーバーは、不測の事態が起こらなくとも 10年~15年経つと運営管理会社から新しいサーバーへの切替を推奨する傾向があります。
(不測の事態の場合は、半ば強制となります)
切り替えの主な理由としては、
Webサーバー内のOSがサポート終了。セキュリティ対策ができなくなる。
OSやプログラムのセキュリティに深刻な問題が発生
サーバー自体が古くて老朽化
上記以外にも、周辺機器交換や建物設備の変化に伴う仕様変更
長期間同じサーバーを使用し続けると、下記のような思わぬ被害にあってしまうことも。
セキュリティに問題のある場所から侵入され、Webサイトの改ざん被害
Webサーバーに格納しておいた非公開データを不正入手
運営管理会社からの連絡を無視していたら、勝手にサーバーが切り替わりWebサイトが表示されなくなった
新しい仕様に対応していないWebサイト上のプログラムが動作しない
等々。
弊社ではご担当者様と相談の上で下記サービスを行い、安全なウェブサイト運用のお手伝いをいたします。
ご契約状況の確認:サーバー会社様とのやり取りを代行します。
Webサーバーの仕様検証:現在の仕様状況を検証し、適切な更新をご提案いたします。
Webサイト内プログラムの確認:Webサイト内で動作しているプログラムの検証を行います。
契約更新または乗り換えのご提案:現在の運用に最適な契約内容をご提案いたします。
もしWebサイトリニューアルがご要望でしたら、併せてご提案いたします。
詳しくは下記よりお問い合わせください。