
救える命のために、誰もが体験できる救急救命VR
救急救命VRトレーニング「AED-VR」は、東京慈恵会医科大学 救命センター長・武田主任教授の監修のもと、胸骨圧迫とAEDによる除細動で救える命があることを多くの方に学んでいただき、誰もが実践的な救急救命訓練を受けられることを目的に開発されました。
東京慈恵会医科大学 救急医学講座(救命センター長)
武田主任教授 監修
※東京慈恵会医科大学 救急医学講座(救命センター長)武田主任教授 監修
VRを使って一次救急救命における胸骨圧迫とAED操作まで一連の動作を学習する事ができる学習システムです。訓練対象者のレベルによって、講習モード、シナリオ練習モード、評価モードが準備されており、必要な知識を効率的に習得することができます。